バトル ラタポート

【Ratatan】女神の戯れ【ラタタン】

女神の戯れとは?

ワールド5:ボーンデッドシアターをクリアし、一度エンディングを迎えると、NPC:ベルルが解放され、「敵の攻撃力が上昇する」など公式の縛りプレイが任意で設定可能になります。
「女神の戯れ」とは、こうした縛りである「誓約」によって、挑戦の難易度を上げるシステムのことを指します。
難易度と報酬以外の変化はなく、ストーリー変化もありません。

目的

誓約の内容によっては、専用の素材である誓約アイテムがドロップし、武器強化のレベル限界突破や、いわゆる「強敵武器」の生産が可能になります。

Oath(オース)レベルとは?

「Oath(オース)」とは、誓約、誓いを意味する英単語です。
女神の戯れによる誓約は、内容によってポイントが決められており、影響度が大きいほど高いポイントが設定されています。
10ポイントごとに、Oathレベルが1上昇し、ユニーク中ボスなど、一部の敵からレベル数と同じ数の誓約アイテムが追加ドロップするようになります。

ポイント

何度も挑戦し、自分に合ったレベルを探しましょう。
難しい場合、操作技術だけで攻略しようとせず、コブンの武器を強化したり、ドーナツやキャンディによる強化を進めましょう。

誓約アイテムについて

Oath(オース)レベルが1以上の場合、ワールドクリア時、そのワールドごとに対応した種類の素材を、レベル数と同じ数だけ入手できます。
また、「エイジャナイカ」など、そのワールドを代表するユニーク中ボスを倒した時にも、同量を入手できます。
これらの素材は武器強化レベルの限界突破をする際に要求されます。

猛者コブンの解放

誓約アイテムを集めることは、最強のコブンである猛者コブンを解放する条件にもなっています。
通常のコブンと比べて劇的に強いわけではありませんが、1ポイントの差でも上を目指すなら、頑張って解放してみましょう。

武器強化レベルの限界突破

コブンの武器は通常レベル50までしか強化できませんが、限界突破によって最大75まで強化レベルを解放できます。

Lv.60への限界突破で要求される女神素材

パラパラパールはOathレベル1以上で「ワールド1をクリアするか、ユニーク中ボスのエイ・ジャナイカを倒す」ことで入手可能です。

ゴッデスゴールドはOathレベル1以上で「ワールド2をクリアするか、ユニーク中ボスの吊るし首のキッドを倒す」ことで入手可能です。

クロウ
クロウ

Oathレベル1以上でワールド2までクリアできれば、武器の強化レベルを60まで解放できるぞ

Lv.75への限界突破で要求される女神素材

ジャシーンジャッジはOathレベル1以上で「ワールド3をクリアするか、ユニーク中ボスのソン・ジャマーを倒す」ことで入手可能です。

カッチンコップはOathレベル1以上で「ワールド4をクリアするか、ユニーク中ボスのメルトナを倒す」ことで入手可能です。

ボンボンボトルはOathレベル1以上で「ワールド5をクリアするか、ユニーク中ボスのボンレスベアーを倒す」ことで入手可能です。

クロウ
クロウ

実際に75まで強化するには大量の素材武器が必要だから、解放を急ぐ必要は無いぞ

誓約一覧

段階1段階2段階3段階4段階5
手痛い反撃敵から受けるダメージが上昇するOath Pt.255510
効果量103060100200
頑健なカタキ役敵のHPが上昇するOath Pt.255--
効果量2050100--
乏しい癒しすべての回復効果の回復量が減少するOath Pt.123--
効果量255075--
萎える扉フェーズ移動するたびにMPが減少するOath Pt.123--
効果量103050--
強欲な商人トークンを消費して購入するアイテム
すべてのトークン価格が上昇する
Oath Pt.12---
効果量50100---
冷めやすい熱狂コブン全滅時にもテンションを保つ
加護を返上する
Oath Pt.3----
緻密な演奏JUSTとGOODのタイミングの
判定が厳しくなる
Oath Pt.3----
親密さを要求する奏具コブン達がリズムコマンドを
受け付ける範囲が狭まる
Oath Pt.3----
初心回帰プレイヤー強化項目を
全て初期状態にして出撃する
Oath Pt.5----
壮絶な旅立ち開始ワールドを変更するOath Pt.11---
開始ワールドWORLD2WORLD3---
強敵招来各ワールドに強敵ボスが出現するOath Pt.5----

画面に表示される数値は「次の段階」の数値であることに注意しよう

段階が分かれている誓約の場合、説明文に表記されている内容は「現在適用されている数値」ではなく、「次の段階で適用される数値」となっています。
例えば、「敵から受けるダメージを100%増加」にしたい場合、下図のように、表記が「200%」かつ、「+ボタン」と「-ボタン」が両方とも明るい状態である必要があります。

各誓約の注意点

ゲーム内メニューでは教えてくれない注意点をまとめます。

手痛い反撃

被ダメージが増えるという単純な高難易度化です。
回避や防御をしないゴリ押しプレイが許されなくなり、相応のプレイヤースキルが要求されるほか、敵の猛攻に負けないための装備強化も求められます。
高い難易度の誓約ではありますが、ポイントを稼ぎやすいため、ベテランプレイヤーに人気の誓約となっています。

頑健なカタキ役

火力に自信があるプレイヤー向けの誓約です。
敵のHPが増えるということは、それだけ倒すのに時間がかかるということですが、言い換えれば、「プレイヤーの攻撃力が下がる」ことと同じ意味であると言えます。
ボス戦においては、戦闘時間が長引くほど、ボスの大技の回数が増えるため、プレイヤーのHPが削られるリスクが増えます。

乏しい癒し

回避に自信があるプレイヤー向けの誓約です。
「回復量が減る」の対象になっている回復として確認できているものは、回復の泉とショップでの回復、ドーナツラブ、キャンディラブによる回復です。
ラタタミン取得や蘇生による回復は100%のままです。
そもそもRatatanは回復をする機会が少ないゲームですので、ベテランのプレイヤーほど、一切ダメージを受けない立ち回りをしたり、水のバリアで対策をするようになります。
そういうプレイヤーにとっては、ボーナスポイントのような扱いになっている誓約です。

萎える扉

10%と30%の間で難易度に大きな差が生じるため、注意が必要な誓約です。
フェーズ移動というのは、グッチョイゲートを通り抜けることを意味します。
つまり戦闘開始時にMPを失うということで、高火力を要求される開幕の展開が不利になります。
10%程度であれば立ち回りで対応が可能ですが、30%ともなると、MPが常に底をついている状態で戦闘を開始するような状態になります。
状況によっては、戦闘終了前に敵を1体だけ残しておき、整列コマンドを10ターン連続実行しMP回復をする、という回復行為が必要になる局面が出てきます。
マジカルコブンなど、通常攻撃で火力を出しやすいコブンを編成すると、若干有利になります。

強欲な商人

プレイスタイル次第ではデメリットを無視できる誓約です。
戦闘後の報酬でのトークンはおおむね1回で300程度の量をもらえ、ショップではカルタ1枚150トークンなので、2枚のカルタを購入できますが、この誓約においては、カルタが1枚200~250トークンとなるため、2枚購入したければ、道中で2回トークン報酬を得る必要が生まれます。
ルート選択でトークンを選ぶと、当然、その隣にあったカルタやラタタミン等の報酬を得られなくなるため、ショップを頻繁に利用するプレイスタイルでは、自キャラの成長が遅くなります
そういう理由で、トークンとショップを選ぶよりも、カルタやラタタミンを選ぶ方が得になる局面が発生するようになります。

冷めやすい熱狂

ポイントの多さに対してデメリットが比較的小さいため、ベテランプレイヤーに人気の誓約です。
全滅とテキストに書かれていますが、実際には、「前衛」、「中衛」、「後衛」、のどれか1部隊の全滅が条件であり、コブンの残数が完全にゼロになった時ではありません。
トツゲキコブンなど倒されやすいコブンは注意が必要です。
立ち回りが上達するほど、誓約の影響を受けにくくなるという実態が、人気の理由となっています。

緻密な演奏

戦闘能力に大きく影響するため、注意が必要な誓約です。
JUSTが出にくくなるだけでなく、BADも出やすくなるため、リズム感覚が良い人も、そうではない人も等しく悪影響を受けます。

親密さを要求する奏具

コブン編成によって難易度に差が生じるため、注意が必要な誓約です。
攻撃実行時にラタタンから距離が離れすぎたコブンは、与ダメージが一定割合カットされるようになります。
あまりにも距離が開くと、与ダメージが全て1になります。
影響を受けない範囲はおおよそラタタンコブの範囲と同等と言われており、ラタタン本体から離れて行動することが多い近接攻撃型のコブンは、影響を受けやすいです。
逆に、遠距離攻撃コブンのみで編成を組んだ場合、悪影響を最小限に抑えやすくなります。

初心回帰

自動蘇生など、多くのボーナス効果を手放すことになるため、上述の誓約を設定してなお物足りない人向けの誓約です。
プレイヤー強化項目というのは、キャンディを扱うラタタンドックでの強化を指します。
ドーナツを扱うサポートデスクでの強化はそのまま使用可能です。

壮絶な旅立ち

スタート地点のワールドを変更します。ただし、敵の強さは変化しません
序盤をスキップすることで、プレイ時間の短縮を図ることはできますが、スキップしたワールドで得られるはずだったラタカルタなどを入手できなくなるため、初期装備のままで中盤を迎えることになります。
この誓約はユーザーの要望によるものであることが開発によって言及されており、ローグライトジャンルのゲームではよくある仕様のようです。

クロウ
クロウ

テストプレイヤーから、「ステージスキップ機能が欲しい」という意見をもらったんだ。だから、女神様が序盤を飛ばす許可をくださったんだ。
オマエさんがクリアできるかどうかは知ったこっちゃないぞ。

強敵招来

出現する雑魚敵の数、バリエーションが増えます。
本来、中盤からしか登場しないはずのオオガマ、トツゲキ、バクダン、マジカルのテシタが最初から登場するようになり、数も増加しているうえ、「HPゲージを持った中ボス級の敵」が通常より高頻度で出現します
さらに、ボスが亜種ボスに変化しています。亜種ボス限定のドロップ素材や、レア武器が存在するので、欲しい場合はこれをONにして挑戦する必要があります。

おすすめ情報

ラタタン一覧

-バトル, ラタポート
-, , ,